【モンハンライズ】狩猟笛の立ち回り・序盤おすすめ装備【MHRise】

モンハンライズ攻略

どうもこんにちは、たらヒューです。
今日はモンスターハンターライズの攻略です。

 

狩猟笛使ってみたいけど、操作が複雑で難しそうだわ。

たらヒュー
たらヒュー

この記事は、これから狩猟笛を使ってみたい方、まだ狩猟笛に慣れてない方向けです。立ち回りの基本と、序盤のおすすめ装備を紹介します。

 

 

狩猟笛の評価

今作の狩猟笛は各攻略サイトを見ても軒並み高評価です。

よくある評価で表すと文句なしのとなります。

上手い人が使ってこそなんじゃないの?と思ったそこのあなた!
安心してください!初心者でも十分使いやすい武器です。

狩猟笛の基本

基本操作

  • 基本はX、A、X+Aで音符を揃えながら戦います。
  • また右上赤枠は旋律効果です。ZRで自分強化、AAでスタミナ回復速度UP、XXで高周波攻撃、XAで防御力UPなど特殊効果が発動します。(武器によって旋律効果は異なります

鉄蟲糸技

  • スライドビート
    ZL+Xで翔蟲1つ消費して発動。前方へ移動しながら攻撃を繰り出す。前方への移動中は敵の攻撃で怯まない(ダメージは受ける)ので使い勝手が良い。
  • 震打
    ZL+Aで翔蟲ゲージ2つで発動。モーションが大きい高火力技。
  • 共鳴音珠
    ZL+Aで翔蟲ゲージ2つで発動。翔蟲を使った繭を床に設置する。
    この状態で旋律効果を発動すると、繭からも同じ旋律効果と攻撃力UPの旋律効果も追加で発動し、近くにいるモンスターにもダメージを与える。

三音演奏

  • 画面上に並ぶ音符の色を3色揃えると(順不同)ZR+Xで三音演奏が使用できます。三音演奏は、一度に3つ全ての旋律効果が発動します。また、攻撃手段としても優秀です。

気炎の旋律

  • 左上の赤丸の中のゲージを最大まで溜めると、気炎の旋律という技が発動できます。ゲージは攻撃を相手に与えると増えます。
  • 気炎の旋律は、自分と味方へ攻撃力1.2倍UPの効果を与え、かつ攻撃としても非常に優秀です。
  • 発動方法は、三音演奏発動+ZR。または鉄蟲糸技のスライドビート発動後にZR。でそれぞれ発動します。

狩猟笛のコツ・立ち回り

立ち回りの軸

  • 立ち回りの軸となる攻撃はZR(自分強化)になります。自分強化は自身の移動速度が速くなり弾かれ無効の効果が付与されます。
    そして説明には書いてないですが、発動直後に無敵時間があります。これがすごく強力で、敵の攻撃に合わせて発動することで被弾を減らせます。
  • 個人的にはZR→A→ZR→Aをメインに立ち回ります。余裕があれば三音演奏も混ぜつつ左上のゲージを溜め気炎の旋律を喰らわす。
    これが基本の流れになります。

やってることはシンプルなので、慣れるのは早く、かつ強力なバフもあるので非常に強い武器となっております。

序盤おすすめ装備

おすすめ武器

  • 武器は旋律効果重視で選ぶのが良いと思います。
  • 僕はアイアンホルンを使いましたが、初期装備のカムラの鉄笛の方が攻撃力UPの旋律効果があるので良いかもしれません。
  • 里クエスト☆4に出てくるマガイマガドの武器が強力なので、そこまではカムラの鉄笛を強化して繋いでいくのもありかもしれません。

おすすめ防具

序盤おすすめ防具はクルルヤック装備一式です。

種類防御力名前スキル
16クルルヘルム・渾身1
16クルルメイル・笛吹名人1
16クルルアーム・KO術1
16クルルコイル・スタミナ奪取1
16クルルグリーヴ・気絶耐性1
・見切り1
  • 笛吹名人がついている装備が序盤にはクルルヤックメイルしかありません。笛吹名人の効果は(狩猟笛の演奏と多重演奏が素早くなり、衝撃波のダメージが上がる。)
  • また狩猟笛が打撃武器なのでスタンを狙っていきたい武器です。KO術(モンスターを気絶状態にしやすくなる。)との相性も抜群です。

 

 

たらヒュー
たらヒュー

僕自身モンハンは初心者で、どの武器を持ってもしっくりきませんでした。
そんな僕でも狩猟笛は扱いやすく、それなりに戦えるようになった武器です。まだモンハンに慣れてない方や、初心者の方にぜひ持ってもらいたい武器となります。


 

おしまい。

コメント