【モンハンライズ】初心者におすすめ!オトモアイルーヒーラー編【サポートタイプ】

モンハンライズ攻略

どうもこんにちは、たらヒューです。
今日はモンスターハンターライズの、オトモアイルーについてです。

 

たらヒュー
たらヒュー

この記事では、初心者におすすめしたい回復特化型のオトモアイルーを紹介します。

おすすめサポート行動、オトモスキルも参考にしてね。

 

回復特化型アイルー

初心者におすすめのアイルーのサポートタイプは、ずばりヒーラーです。
それも、回復特化のヒーラーをおすすめしたいと思います。

僕自身もそうなんですが、プレイに慣れていないとどうしても被弾が増えちゃうんですよね。
あわてて回復薬を使うも、使ってる最中に追加で被弾したり・・・(笑)

なので、ある程度プレイに慣れるまでは、回復に特化させたアイルーでゆとりを持ってプレイするのがおすすめです。
落ち着いてプレイできるのも上達への一歩!

おすすめサポート行動

サポート行動とは

サポート行動とは、アイルーが戦闘中に行う行動のことです。
各サポートタイプで固定の行動が2つと、ランダムで3つ、合計5つ覚えることができ、覚えたサポート行動は自動的に装備されています。

Lv1Lv5Lv10Lv15Lv20
固定ランダムランダムランダム固定

ランダムの3つはオトモを雇用するときに確認できます。

おすすめサポート行動

  • 癒しの果実栽培の技(固定)
    (近くにいることで、継続的に体力が回復させる植物を設置する。)
  • 回復しゃぼんの技
    (触れると破裂し回復するシャボン玉を設置する。)
  • ネコ式活力壺の技
    (様々な状態異常を回復する壺を設置する。)
  • シビレ罠の技
    (大型モンスターの動きを止めるシビレ罠を設置する。)
  • 回復笛の技(固定)
    (プレイヤーとオトモの体力を大幅に回復する。)

※回復に特化させる理由は、単純に回復以外の行動が増えると、回復してもらえる機会が減ってしまうからです。オトモに「めいれいさせろ」は使えません(笑)

おすすめオトモスキル

オトモスキルとは

オトモスキルとは、オトモが習得できるスキルの事です。

サポート行動とは違い、覚えたスキルすべてが発動するわけではありません。
各スキルには記憶力が割り振られており、オトモの記憶力の範囲で着け外しします。
スキルの着脱はオトモボードで行います。

レベルLv1Lv10Lv25
記憶力

おすすめオトモスキル

おすすめは状態異常無効系のスキルや、回避、防御力UP系のスキルです。

  • 風圧無効の術【必要記憶2】
    (ほぼすべてのモンスターの風圧を無効にします。)
  • 防音の術【必要記憶2】
    (モンスターの咆哮にひるまなくなります。)
  • 麻痺無効の術【必要記憶1】
    (麻痺状態になりません。)
  • 睡眠無効の術【必要記憶1】
    (睡眠状態になりません。)
  • 防御強化の術【必要記憶1】
    (防御力が大幅にアップし、防御力ダウン状態になりません。)
  • 回避上手の術【必要記憶2】
    (ガード確立や、いなし確率がアップします。)

※回復特化アイルーの役割は、生存し回復すること。また、ハンターが動けないときにサポートできるようなスキル構成が望ましいです。

 

たらヒュー
たらヒュー

オトモアイルーの見た目や能力の選別も、モンハンの楽しみの1つです。

自分だけのオリジナルアイルーと狩りに出かけよう。


 

おしまい。

コメント