【スプラトゥーン2】「音」で索敵!サウンドプレイでウデマエアップ

スプラトゥーン2攻略

どうもこんにちは、たらヒューです。
今日はスプラトゥーン2のサウンドプレイについてです。

 

たらヒュー
たらヒュー

サウンドプレイという言葉を知っていますか?

スプラトゥーンは「音」で様々な状況を予測できます。
「音」情報を活かしたプレイをサウンドプレイと呼び、上級者は使っている人が多いです。

今回はサウンドプレイの必要性を紹介します。

 

サウンドプレイのやり方

スプラトゥーンには様々な音情報があります。
この「音」が重要で、最大限音情報を活かして戦うためにヘッドホンが必須になります。

ヘッドホンの有無で得られる情報は大きく変わってきますので、ウデマエを上げたい方はサウンドプレイを取り入れることをおすすめします。

サウンドプレイでこれだけ分かる

実際にサウンドプレイでどれだけ音情報を得られるか解説します。

射撃音

各ブキのメイン攻撃時には射撃音があり、この射撃音から2つ判断できます。
おおよそのブキ種と、方向です

スプラトゥーンはよくできたゲームで、音の判定に上下左右があります
普段ヘッドホンを付けていないとイメージしにくいかもしれませんが、視界の外で射撃音が聞こえたら、前か後か、右か左かはすぐ判断できます。
ローラーかシューターかも分かりやすいです。
予期せぬ方向から予期せぬブキに攻撃されるより、予測して迎え撃った方が戦いやすくないですか?

チャージ音も特徴的です。だいたいチャージするブキは、曲がり角や遮蔽物に隠れてチャージします。
どの辺でチャージしているか判断出来たら、強くないですか?

サブの音

サブも特徴的な音があります
特にカーリングボムやロボットボムは、音の方向が分かるかどうかが重要です。

イカニンローラーの流したカーリングボムは、すぐにでも方向を判断しないと命取りです。

イカ移動音

イカ移動時もインクのしぶきだけでなく、移動音があります

例えばハコフグ倉庫の自陣右側の通路も、壁越しにイカ移動の音が聞こえます
イカニンジャの移動音だって聞こえます。

裏どりやイカニンも早く気が付くことが大切です。

スペシャルの音

スペシャルの音からもたくさんの情報が得られます

アーマーが付与された時も音が出ますし、ナイスダマの発動も分かります。
特にイカスフィアは音の方向が分からないと大変です。(最近ヘッドホンなしでプレイしてイカスフアはすごく困った)

潜伏音

同じ場所でイカ潜伏を続けると、コポコポ音が聞こえます
物陰に隠れた潜伏に気が付けば、生存率は上がります。

逆に、敵に潜伏音が聞かれてしまわないよう、潜伏時はしぶきが立たない範囲で移動するのも強い動きです。

サウンドプレイのコツ

まず必須なのがヘッドホン、またはイヤホンで聞くことです。
調べるとゲーミングヘッドセットなんかは2万~3万する物も多いですが、そんな高価なものでなくて大丈夫です。

ちなみに僕は ⇒ これ使ってます

コツは、慣れないうちから全部の音を拾うのは難しいので、絞って聞くと良いです。
例えば、イカのしぶきに絞って聞く、射撃音だけ聞くなど。
聞く場面を絞っても良いです。自分が潜伏している時に、周囲の音を聞くだけでも十分強いです。

サウンドプレイまとめ

たらヒュー
たらヒュー

サウンドプレイは、ヘッドホンでゲームをプレイし、音で周囲の状況を判断するプレイのことです。

スプラトゥーンをヘッドホンで聞くことで、普段とはまた違う音の世界が見えてきます。

状況判断が早くなるので、ウデマエアップにも繋がってきます。

まだサウンドプレイをしたことがない方は、ぜひこの機会にいかがでしょうか。

 

おしまい。

 

コメント