どうもこんにちは、たらヒューです。
今日は人気スマホゲームアプリ「ポケモンGO」についてお話します。

ポケモンGOが流行ったのって、もう随分と前じゃない。
まだやってる人なんているの?

昔プレイしていた人からすると今さら感があるかもしれませんね。
けど実は、どんどん新コンテンツが追加され、今なお人気のゲームなんだよ。
ポケモンGOを簡単に説明すると
初リリース日 | 2016年7月 |
ジャンル | 位置ゲーム |
メーカー | NIANTIC |
- 現実世界がゲームの世界へ。いつでもどこでもポケモンGET!
- 友達とポケモン交換したり、ポケモンバトル!
- 強大な敵に立ち向かえ。みんなで協力レイドバトル!
ポケモンGOってどんなゲーム
現実世界すべてがゲームの舞台
家でも公園でも学校でも、いつもの生活でポケモンゲットにポケモンバトル。誰でもポケモントレーナーに慣れる!
- 川や池の近くには水ポケモンが見つかりやすかったり、天気や朝か夜でも見つかりやすいポケモンが変化する。
- 見つけたポケモンをタップするとポケモンに遭遇。
- モンスターボールをスワイプしてボールを投げてポケモンゲット。
- 操作はタップやスワイプ、直観的にプレイできる。
捕獲にバトル、昔ながらの「ポケモン」が楽しめる
ポケモンGOは楽しめるコンテンツがたくさんあります。
- たくさんポケモンを捕まえて図鑑を集めるもよし。
- 色違いポケモンや、レアなポケモンを集めるもよし。
- 強いポケモンを育ててバトルを楽しむもよし。
ウォーキングの合間だけ楽しんでいる人もいれば、趣味としてガッツリ楽しんでいる人もいます。
色々な楽しみ方ができるのもポケモンGOならではですね。
良い点
うちは夫婦でやっているので、フレンド機能は良いですね。
トレード機能やギフト交換、強敵に複数人で挑むレイドバトルも共に楽しめるのがグッド!
同じ趣味を共有している感があります。
ポケモンGOはコミュミティーデイや、レイドアワーなど、特定のポケモンが捕獲できるイベントがあります。
そんな時って散歩に出かけたくなっちゃうんですよね(笑)
普段運動不足の方も、散歩する良いきっかけになりますよ。
現にポケモンGOのイベント時は、スマホ片手に歩いている人をたくさん見かけます!
リリース当初は、ポケモンを捕まえるくらいしかやることがなかったんですよね。
それで辞めちゃった人も大勢いたと思います。(当時の僕とか)
けど今は本当にコンテンツが充実しています。
バトルが大好きな僕は、GOバトルリーグで世界中の人とバトルしたり。
バトルに夢中になれないうちの奥さんは、図鑑集めたり色違いポケモン集めたり。
楽しみ方も人それぞれ。
気になった点
昔ほどは地域格差は少なくなったかと思いますが、それでも都会の方が有利です。
レイドバトルに人が集まらないのは悲しいです。
これはまあ仕方ないのですが、電池はすぐなくなります。
一応アプリ内の設定でバッテリーセーバーなる機能はありますが、あまり効果を感じません(笑)
仕方ないので我が家はモバイルバッテリーを常に持ち歩いています。
コンセント付きのモバイルバッテリー本当に便利です。
レビューまとめ

ポケモンGOはリリース直後だけプレイした人も結構いるのでは?
僕も最初だけプレイし、コンテンツの少なさからすぐ辞めてしまったことがあります。
今のポケモンGOは、バトルやポケモン交換、レアポケモンの出現など豊富なコンテンツでプレイヤーを飽きさせません。
むしろコンテンツが重質した、「今」が始め時かもしれませんね。
おしまい。
コメント