どうもこんにちは、たらヒューです。
今日はモンスターハンターライズの、オトモガルクについてです。

たらヒュー
この記事では、オトモガルクの役割や、おすすめオトモスキルがまとめてあるよ。
ガルクのスキルで迷っている方は参考にしてね。
ガルクの操作方法
乗る | A長押し |
移動 | Lスティック |
ダッシュ | R + Lスティック |
ジャンプ | ZR |
ドリフト | ダッシュ中にZL |
攻撃 | X |
降りる | B |
アイテム使用 | Y |
採取や剥ぎ取り | A |
オトモガルクの特徴
ガルクの良い点
- ガルクに乗り、高速で移動が出来る
- ガルクで移動中はハンターのスタミナが減らない
- ガルクで移動中も一部アイテムが使用できる
(砥石や回復薬が使えるのが優秀) - ガルクで移動したまま採取や剥ぎ取りができる
ガルクの悪い点
- アイルーと違いサポート行動がない
- 戦闘で出来ることが少ない
ガルクの役割
戦闘でのサポートは、正直アイルーの方がいろいろ出来ます。
であれば、いっそのこと移動手段と割り切ってしまいましょう。
アイルーに乗って移動はできません。良い差別化ですね。
ガルクのおすすめオトモスキル
オトモスキルとは
オトモスキルとは、オトモが習得できるスキルの事です。
サポート行動とは違い、覚えたスキルすべてが発動するわけではありません。
各スキルには記憶力が割り振られており、オトモの記憶力の範囲で着け外しします。
※スキルの着脱はオトモボードで行います。
レベル | Lv1 | Lv10 | Lv25 |
記憶力 | 3 | 4 | 5 |
おすすめオトモスキル
今回ガルクの役割を、移動がメインと考えた場合のオトモスキルを考えてみました。
乗りたいときに乗れ、乗りたいときに生存している。
- 風圧無効の術【必要記憶2】
(ほぼすべてのモンスターの風圧を無効にします。) - 防音の術【必要記憶2】
(モンスターの咆哮にひるまなくなります。) - 自己回復強化の術【必要記憶3】
(体力回復行動時の回復量がアップします。) - 防御強化の術【必要記憶1】
(防御力が大幅にアップし、防御力ダウン状態になりません。) - 回避上手の術【必要記憶2】
(ガード確立や、いなし確率がアップします。)
※この他にも〇〇無効系のスキルや、体力強化の術【小】【大】なんかもありだと思います。
倒されないことを意識したスキルがおすすめです。

たらヒュー
厳選時に見るのはオトモスキルだけでOK。
自分に合ったガルクが見つかると愛着も沸いてモンハンがより楽しくなるね!
おしまい。
コメント