【2021】ゲーミングチェアってどうなの?野球選手も使う最高の座り心地

ゲーム周辺機器

どうもこんにちは、たらヒューです。
今日はゲーミングチェアに関する面白い話があったので紹介します。

 

たらヒュー
たらヒュー

今回は、プロ野球「東京ヤクルトスワローズ」のベンチにゲーミングチェアがある、という噂を耳したので調べてみました。

噂の真相と、型番も調べました。

 

 

ヤクルトベンチにゲーミングチェア!?

出典:東京中日スポーツ

調べてみると2020シーズンから、東京ヤクルトスワローズの本拠地、神宮球場でゲーミングチェアを見かけるようになったそうです。

高津監督が座っているイスが噂のゲーミングチェアです。

さらに調べてみると、写真に写るゲーミングチェアは、AKRacing(エーケーレーシング)という有名なメーカーのゲーミングチェアのようです。
どうやら正式にスポンサー契約を結んだ模様。

今年はさらに数が増え、選手の皆さんも利用しています。

楽しそう。

ゲーミングチェアとプロ野球

もともとはレーシングカー用のシートを生産する会社が、ゲーマー向けにスタイリッシュなイスを開発したことが始まりとのことです。

プロ野球選手が座るベンチは素材が固く、試合が長時間になると選手の身体に負担がかかるようです。
ゲーマー用に長時間座るこために開発されたゲーミングチェアは、実はプロ野球選手の需要にもぴったりだったんですね。

ヤクルトベンチで使われているゲーミングチェアは?

【Pro-X v2(ブルー)】

ヤクルトベンチで使われているイスは「Pro-X v2(ブルー)」というモデルのようです。
素材はレザーで座面がフカフカでゆったりとした座り心地。

 おすすめAKRacing製ゲーミングチェア

ゲーミングチェアは試してみたいけど、いきなりプロが使う高級なイスには手が出ないという方は多いと思います。
そこでAKRacing製で最安値モデルとスタンダードモデルも紹介します。

【WOLF】ゲーミングチェアを始めて購入する方向け

初めてゲーミングチェアを購入するのにおすすめです。
メッシュタイプの生地が好きな方にもおすすめ。

【NITRO】迷ったらこれ!スタンダードモデル

どれを買うか迷っている方は、スタンダードモデルがおすすめ。
素材はレザーで高級感があります。

まとめ

たらヒュー
たらヒュー

ヤクルトスワローズのベンチではAKRacing(エーケーレーシング)というメーカーのゲーミングチェアが使われています。

野球とゲーミングチェアは関係なさそうな組み合わせですが、座っている時間の長いプロ野球選手とゲーミングチェアの相性は抜群だったんですね。

 

ゲーミングチェアは種類も多く、何を買えば良いか迷う人もいると思います。

プロが使う確かな安心感。いかがでしょうか。

 

 

おしまい。

コメント